MG_L12-13

『Moi, je...文法』の第12課と第13課のFlipbookです。

Leçon 12

近接未来形と単純未来形

Le futur proche et le futur simple

Points de la leçon : ▪ La construction du futur proche et du futur simple ▪ L'utilisation du futur proche et du futur simple

レッスンのポイント: ▪ 近接未来形と単純未来形の作り方 ▪ 近接未来形と単純未来形の使い分け

Introduction

イントロダクション

2. 44

Léa:

Tu vas réviser pour l'examen d'anglais, demain ? Non, demain je vais travailler. Je réviserai dimanche. Et toi ? Moi, ce week-end, je vais aller voir une amie à Tokyo. Si je ne suis pas trop fatiguée, je réviserai dans le train. Tu seras probablement trop fatiguée après un week-end à Tokyo ! Tu vas y aller en shinkansen ? Oui, j'aime beaucoup le shinkansen. C'est cher mais c'est très confortable.

Yuichi:

Léa:

Yuichi:

ゆういち:東京での週末の後では、 きっと疲れきっているよ! 新幹線で行くつもり? レア: ええ。新幹線は大好きよ。 高いけど、とても快適よね。

レア: 明日は、英語のテストのた めの復習をするつもり? ゆういち:いや、明日は働くつもりだ よ。日曜日に復習をするよ。 君は? レア: 私は、今週末は友達に会いに 東京に行くつもりよ。もし 疲れきってなかったら、電車 の中で復習をするわ。

Léa:

Prononciation

発音

特殊な子音 : 無音のhと有音のh / 特殊な子音 : xの読み方

1. 特殊な子音:無音の hと有音の h ● フランス語の h の文字は発音されませんが、それでも子音とみなされる hと、そうでない h とがあって、前者を有音の h(h aspiré)、後者を無音の h(h muet)と呼んでいます。 ● 辞書などでは有音の h で始まる語彙の見出しに†印をつけて無音の hと区別しています。 ● 有音の h で始まる語はその前の語との間でリエゾン、アンシェヌマン、エリジョンなどが起 こりません。(un héros le héros une harpe la harpe les hors-d'œuvres) 2. 特殊な子音 : x の読み方 ● x は普通 [ks] と発音されます。taxi [taksi]

重要動詞

Verbe

2. 46

finir 終わる、終える

ただし、ex + 母音の場合は [gz] となります。exemple[ɛgzɑ̃pl] なお、数字などでは特殊な読み方もあるので注意してください。 six [sis]、soixante[swasɑ̃t]

finis finis finit

je tu

il / elle

un héros, le héros, une harpe, la harpe, les hors-d'œuvres 有音の h ⇒ 実際に発音してみましょう!

2. 45

finissons

nous vous

[ks] [gz] ・ 原則 ・ ex + 母音 ・ 特殊な読み方(数字等) x x

taxi exemple six, soixante

finissez ils / elles finissent

Leçon 12 © 2016 アルマ出版

56

Point 1

ポイント1

1 近接未来形の作り方 「~するつもりだ」という意味を表す近接未来形は、助動詞に aller を用いて現在形で活用させます。本来の動詞は不定法のま まで aller の後に置きます。 近接未来形と単純未来形の作り方 La construction du futur proche et du futur simple

=

近接未来形

aller の現在形

動詞の不定法

Je vais sortir avec des amis demain. 明日は友達と出かけるつもりです。

近接未来形

2. 47

je vais tu vas il va nous allons vous allez ils vont

travailler (不定法)

2 単純未来形の作り方 「~していることでしょう 」 とか「~になっていることでしょう」など、未来の時点での行為や状態を言いあらわすには単純未 来形を使います。-er 型規則動詞や -ir 型規則動詞の単純未来形は、動詞の不定法に単純未来形の語尾をつけて作ります。不規則動詞 の場合は、動詞の不定法の代わりに特殊な語幹を用います。ただ語尾の活用は規則動詞と同じですから、各動詞を je のときの活用形 で覚えておくようにしましょう。そうすれば他の人称も簡単に活用させることができます。

単純未来形(規則動詞の場合)

2. 48

chanter  歌う

avoir  持つ

+ ai + as + a + ons + ez + ont

je tu il

je chanterai tu chanteras il chantera nous chanterons vous chanterez ils chanteront

j' aurai tu auras il aura nous aurons vous aurez ils auront

+動詞の不定法

nous vous ils

※ 不規則動詞の場合 : 不定法の代わりに下の語幹を用いる。 être → ser- ; avoir → aur- ; aller → ir- ; venir → viendr- ; faire → fer-

Application

使ってみましょう

1. 例にならって、以下の動詞を近接未来形と単純未来形に活用させましょう。 例: travailler → je vais travailler / je travaillerai ① dormir

2. 49

→ _____________________________________ / _ ___________________________

② faire

→ _____________________________________ / _ ___________________________

③ sortir

→ _____________________________________ / _ ___________________________

④ rester

→ _____________________________________ / _ ___________________________

⑤ étudier

→ _____________________________________ / _ ___________________________

⑥ aller

→ _____________________________________ / _ ___________________________

Leçon 12 © 2016 アルマ出版

57

近接未来形と単純未来形の使い分け

Point 2

ポイント2

L'utilisation du futur proche et du futur simple

1 近接未来形と単純未来形の使い分け 近接未来形はある未来の行為を行うまでの過程を言い表します。 〈例〉Je vais habiter en France dans 5 ans. 「5年後にはフランスに住むつもりです。」 これに対して単純未来形は、未来の行為や状態そのものを現在との対照において言い表します。 〈例〉J'habiterai en France dans 5 ans. 「5年後は、私はフランスに住んでいるでしょう。」

2. 50

近接未来形のイメージ 5年後に向けて、今から フランスに住むのを楽し みにしたり準備したりな どしながら過ごすつもり である、というイメージ。

Je vais habiter en France dans 5 ans. 5年後にはフランスに住むつもりです。

現在

5 年後

単純未来形のイメージ 5 年後の様子を、今とは違 うものとして静止画的に思 い描いている。つまり、「今と は違って、5 年後はフランス に住んでいるだろう」という ようなイメージ。

J'habiterai en France dans 5 ans. 5年後は、私はフランスに住んでいるでしょう。

2 近接未来形と単純未来形のよく使う文例

〈未来の出来事 1と未来の出来事 2 を対照させて話す〉 例 : En juillet je vais travailler, et en août je me reposerai. 7 月は働くつもりです。そして 8 月は休んでいるでしょう。 〈仮定(もし…だったら)の話〉 例 : Si j'ai de l'argent, je prendrai des cours de guitare. もしお金があれば、ギターを習うでしょう。

2. 51

近接未来形+単純未来形

現在形+単純未来形

〈~のとき…だろう〉 例 : Quand je serai grand, je serai astronaute.

単純未来形+単純未来形

大きくなったら、宇宙飛行士になっているでしょう。

Application

使ってみましょう

1. 同じ色の単語を入れ替えて、会話練習をしましょう。

2. 53

働く

寝る

1

travailler

dormir

2. 52 A : Qu'est-ce que tu vas faire ce week-end ? B : Samedi, je vais travailler et dimanche je dormirai.

掃除をする

買い物をする

2

faire le ménage

faire les courses

出かける

家にいる

3

sortir

rester à la maison

勉強する

映画館に行く

4

étudier

aller au cinéma

プールに行く

テニスをする

5

aller à la piscine

faire du tennis

Leçon 12 © 2016 アルマ出版

58

Exercices récapitulatifs

まとめのエクササイズ

Exercices

練習問題

ポイント2 A.( )内の動詞を単純未来形か近接未来形にして 書きましょう。(下線が 1 つのところには単純未来形、 2 つのところには近接未来形が入ります。 1. Si j'ai le temps ce soir, j' ___________ (écrire) à mes parents. 2. Quand on ________________ (être) à Paris, on ______________ (aller) au Louvre. 3. Demain, elle _________ ____________ (faire) du jogging et ensuite elle ___________(aller) chez son copain. 4. Ce week-end, nous__________ ____________ (rester) chez nous et nous _________________ (étudier). B. フランス語でノートに書いてみましょう。動詞は単 純未来形と近接未来形の両方を使います。 1. 私(男)は大きくなったら、医者(médecin)になります。 (単純未来形) 2. 1週間後には、私はフランスにいます。(単純未来形) 3. 土曜日はアルバイトをするつもりです。そして日曜日 は洗濯をしているでしょう。(近接未来形+単純未来形) 4. 今週末は、何をするつもりですか? (vous/標準的な言い方) (近接未来形)

ポイント1 A.( )内の動詞を単純未来形にして書きましょう。 1. Demain, il ____________________(faire) beau. 2. Quand Paul ________________ (arriver), nous ___________________(partir). 3. Cet été je travaille, et l'été prochain j' ____________ (aller) en France. 4. Ce soir, je __________________ (rentrer) tard. B. フランス語でノートに書いてみましょう。動詞は単 純未来形を使います。 1. 明日は雪が降るでしょう。 2. 来年(l'année prochaine)私はテレビを買うでしょう。 3. 両親は私の家に 17 時に到着するでしょう。 4. 10 年後ここに住みますか?(tu /くだけた言い方)

読んでみる

2 . 54

アリとキリギリスの童話を思い出しましょう。(フランスではキリギリスの代わりにセミ。)セミは、いつでも好きなことを先にして、大変なことは後回しにしようとします。以下にセミ の行動パターンの例が書いてありますので、日本語に訳してみましょう。次に、例文を応用して、アリの行動パターンをフランス語で書いてみましょう。セミとは反対に、最初に大変な ことを済ませてから、好きなことをやろうとします。(例:今日は掃除をして、明日はテレビを観る) Le programme de la cigale : Aujourd'hui, je vais regarder la télé, et demain je ferai le ménage. Aujourd'hui, je vais sortir, et demain j'étudierai.

Aujourd'hui, je vais manger du sukiyaki, et demain je *ferai un régime. Aujourd'hui, je vais faire du shopping, et demain *j'économiserai. * faire un régime :ダイエットをする  * économiser :節約する

中学校では、フランス語教育はつづりについても続けられますが、重点は 文法・読解・筆記に置かれます。文法では、文の構造や性数一致、動詞の 活用について学びます。たとえば、「 Elles se sont levées. 彼女たちは起 きました。」のように正しい文章を書く練習をします。読解と筆記では、文 章を分析したり組み立てたり、言葉を選ぶ、文章の言い回しに変化をつ ける、といったことを学びます。また、ヴィクトル・ユーゴーのような大作家 についても学びます。高校では、フランス語教育は文・作品の批評や哲学 に関する小論文といった長文の筆記に重点が置かれています。 コラム:中学校・高校でのフランス語

Leçon 12 © 2016 アルマ出版

59

文法メモ Mémos grammaticaux

場合と同じです。したがって je のときの活用形さえ覚え ておけば、ほかの人称も簡単に活用させることができま す。 3. 単純未来形の語幹には、以下の様な例外もあります。 - lever → je lèverai

の主語・過去分詞間の性数一致などは複合過去形と同じ です。ただ、助動詞( avoir 、 être )が現在形ではなく、 半過去形で用いられることが唯一の相違点です。

Ex. ()内の動詞を適切な時制に変えましょう。 Quand je suis arrivé au cinéma hier soir, la projection déjà ( commencer ). (→ 解答は 21 ページ)

- envoyer → j’enverrai - courir → je courrai - attendre → j’attendrai - prendre → je prendrai - devoir → je devrai - falloir → il faudra - pouvoir → je pourrai - savoir → je saurai - voir → je verrai - vouloir → je voudrai

_______________________ ■ ポイント 2 のメモ Mémos Point 2 : 【過去の時制のまとめ】 1. すでに学んだように、基本的には、複合過去形は「~ した」「~が起こった」、半過去形は「~していた」とい う意味で用います。 ただし、複合過去形と半過去形の使い分けは、話し手が 過去の出来事をどのように捉えて表現しようとするの かで変わってきます。過去の出来事を「過去の事実の提 示」として表現したいのなら複合過去形を、「状態・状 況の説明」としてならば半過去形を用います。 J'ai fait du piano pendant dix ans. 「私は 10 年間ピアノをやりまし た」。 Je faisais du piano il y a dix ans. 「私は 10 年前に ピアノをやっていました」。 2. 複合過去形と半過去形の使い分けがスムーズにでき るようになるには、たくさんのフランス語の文に触れる 必要があります。まずは典型的な文例を覚え、徐々に正 確な使い分けを学んでいきましょう。

■ ポイント 1 :もっと詳しく … 1. 「~しようとしていた」・「するつもりだった」など の過去における近接未来を表現したいときは、助動詞の aller を半過去形で活用させます。 J’allais rentrer chez moi. 「家に帰ろうとしていたところ でした。」 2. aller + 動詞の不定法という形は、場合によっては近接 未来形としてではなく、「~をしに行く」という aller 本 来の意味で用いられることもあります。 Michel va chercher son amie à la gare. 「ミッシェルは 女友達を駅に迎えに行く」。 Ex. 次の文を過去の近接未来をあらわす文に直しまし ょう。 Georges va partir pour l’Italie. ⇒ (→ 解答は 21 ページ) _______________________

Leçon 12

近接未来形と単純未来形 Le futur proche et le futur simple

→ 教科書 pp.56 – 59

■ ポイント 1 のメモ Mémos Point 1 : 【近接未来形、単純未来形の作り方】

■ ポイント 2 のメモ Mémos Point 2 : 【近接未来形と単純未来形の使い分け】

1. 「~しようとしている」・「するつもりだ」という意味 を表す近接未来形は、助動詞に aller を用いて現在形で 活用させ、本来の動詞は不定法のままその後に置きま す。 2. -er 型規則動詞や -ir 型規則動詞の単純未来形は、動詞の 不定法に単純未来形の語尾をつけて作ります。不規則動 詞の場合は特殊な語幹になりますが、語尾は規則動詞の

1. 近接未来形はある未来の行為を行うまでの過程を言 い表します。 Je vais faire mes devoirs ce soir. 「今晩、 宿題をするつもりです」。これに対して単純未来形は未 来の時点での行為を言い表します。例: Je ferai mes devoirs ce soir. 「今晩は宿題をしていることでしょ

14

© 2012 アルマ出版

souvent. 「彼らはよく話し合います」 ) や、「~される」 という意味の受動的用法もあります (Le français se parle au Canada. 「カナダではフランス語が話されてい ます」 ) 。また se souvenir de... 「~を覚えている」 のよ うに代名動詞としてのみ用いられる動詞もあって、この ような用法を本質的用法と呼んでいます。 Ex. 次の文の代名動詞がどの用法なのか考えてみまし ょう。 Ils se regardent l’un l’autre. Je me promenais dans ce parc à ce moment. Cet ordinateur se vend très bien. (→ 解答は 21 ページ) _______________________ 1. 代名動詞の不定法は se をつけて示されますが (se promener) 、実際の文中では se を主語に応じた代名詞 に変えて用います。例: Je dois me lever tôt. 「早く起き なければなりません」。 Je vais me lever tôt demain. 「あ すは早く起きるつもりです」。 Nous aimerions nous coucher tôt. 「早く寝たいのですが」。 2. 代名動詞を複合過去形などの複合時制で用いるとき の助動詞は être です。したがって主語と過去分詞はふつ う性数一致をします。ただし、代名詞が間接目的語の場 合は性数一致の必要はありません。例: Elle s'est lavé les mains. 「彼女は手を洗いました」。(この文の直接目的 語は「手」 les mains です。代名詞 s’(=se) は「私におけ る(手)」を示す間接目的語としてみなされます。) 3 .複合時制で用いられている代名動詞の否定形は、代 名詞と助動詞 être を ne… pas ではさみます。 Il ne s’est pas excusé. 「彼は謝りませんでした」。また、「かた い表現」の疑問形は主語と代名詞・助動詞 être を倒置 します。 S’est-il souvenu du rendez-vous ? 「彼は約束 を覚えましたか?」。 ■ ポイント 2 のメモ Mémos Point 2 : 【代名動詞の近接未来形と複合過去形】

う」。ただしここでもやはり典型的な言い回しがありま す。「近接未来形と単純未来形のおおまかな使い分け」 に示されている文章を暗記して、言いたいことがあると きにそれを参考にするのがよいでしょう。 ■ ポイント 2 :もっと詳しく … 1. 近接未来形や単純未来形のほかに、未来のある時点 における完了「~してしまっているだろう」を言い表す 前未来形があります。作り方は複合過去形や大過去形と ほぼ同じで、助動詞( avoir 、 être )を単純未来形にして、 本来の動詞の過去分詞と組み合わせます。助動詞( avoir 、 être )の選択や、 être を用いた場合に生じる主語と過去 分詞の性数一致など、基本的な考え方は変わりません。 Ex. 次の文を前未来形を使って書き換えてみましょう。 Il (finir) son travail avant midi. ⇒ (→ 解答は 21 ページ)

Leçon 13

代名動詞 Les verbes pronominaux

→ 教科書 pp.60 – 63

■ ポイント 1 のメモ Mémos Point 1 : 【代名動詞の作り方】

1. 代名動詞は主語を目的語とする代名詞を伴って用い られる動詞を言います。その多くは主語の行為の結果が 主語自身に及ぶことを言い表わす使い方で、再帰用法と 呼ばれています。例えば、 je me promène. という文は 「私は私自身をさまよわせる (promener) 」という意味か ら、 「私は散歩をする 」 という表現に用います。 2. 代名動詞の 3 人称の目的語代名詞はすべて se とい う代名詞が用いられます。直接目的語の le, la, les や間 接目的語の lui, leur は用いられません。 Il aime se promener. 「彼は散歩をするのが好きです 」。また、否 定形は代名詞と動詞を ne... pas ではさみます。 Je ne me promène pas. 「私は散歩しません」。 ■ ポイント 1 :もっと詳しく … 1. 代名動詞には再帰用法のほかに、「お互いに~しあ う」 という意味を表わす相互用法 (Ils se parlent

15

© 2012 アルマ出版

Leçon 13

代名動詞

Les verbes pronominaux

Points de la leçon : ▪ La construction des verbes pronominaux ▪ Le futur proche et le passé composé des verbes pronominaux

レッスンのポイント: ▪ 代名動詞の作り方 ▪ 代名動詞の近接未来形と複合過去形

Introduction

イントロダクション

2. 55

Léa :

Ah… je suis fatiguée aujourd'hui ! Ah bon ? Tu t'es couchée tard, hier soir ? Oui... En général, je me couche vers onze heures, mais hier soir je me suis couchée à une heure du matin. Oh là là ! Mais aujourd'hui tu vas te reposer, non ? Non, aujourd'hui je dois travailler. Je ne peux pas me reposer. Mais je vais me coucher tôt !

Fabien :

Léa :

Fabien :

Léa :

レア: ふぅ…今日は疲れてるわ! ファビアン: そうなの?昨日の夜遅く寝たの? レア: うん…普段は11時ごろ寝るんだけど、昨日の夜は午前1時 に寝たの。 ファビアン: あらら!でも今日はゆっくりするんじゃないの? レア: いいえ、今日はアルバイトをしなければいけないの。 ゆっくりはできないわ。でも早く寝るようにするつもりよ!

Prononciation

発音

トレマ(分音記号) / 長母音化② 1. トレマ(分音記号)

重要動詞

Verbe

2. 57

se coucher 寝る

● トレマTréma は二つの母音をそれぞれ別個に発音することを指示する記号です。 héroïneという語では i のうえにトレマがあるので、oi を [wa] と読まず、o は [ɔ]、 i は [i]

とそれぞれ別個に発音して [erɔin] となります。 2. 長母音化②:母音+語末の子音 + le, re のとき

couche couches

je tu

me

te

● 正式な発音の規則ではありませんが、実際上の発音では、たとえば table や livre のよ うに、子音に語末の le や re が続くとき、その前の母音は長く発音される傾向があります。

il / elle se couche nous nous couchons vous vous couchez ils / elles se couchent

⇒ 実際に発音してみましょう!

2. 56

トレマ

長母音化

héroïne

table, livre

Leçon 13 © 2016 アルマ出版

60

Point 1

ポイント1 代名動詞の活用

La construction des verbes pronominaux

1 代名動詞の活用 再帰代名詞 se は、主語代名詞に応じて形が変わります。以下の表を参照してください。〈例〉Je dois me lever tôt.「早く起きなけれ ばなりません。」Je vais me lever tôt demain.「 あすは早く起きるつもりです。」Nous aimerions nous coucher tôt.「早く寝たいのですが。」 代名動詞は主語を目的語とする再帰代名詞 se とともに用いられる動詞で、主語の行為の結果が主語自身に及ぶことを言う再帰用法という使い 方が基本です。たとえば je me promène という表現では 「 私は私自身をさまよわせる (promener)」 という表現で「私は散歩をする 」 という 意味を表しています。したがって、再帰代名詞 se は、主語自身を指し示す直接目的語代名詞や間接目的語代名詞に相当します。

〈代名動詞の例〉

代名動詞

2. 58

寝る

se coucher

主語代名詞 再帰代名詞 se

動詞

起きる

se lever

je tu il

me te se

couche couches couche couchons couchez couchent

散歩する

se promener

nous vous ils

nous vous se

休む

se reposer

泳ぐ

se baigner

* se coucher 寝る / coucher 寝かす

呼ばれる、 〜という名前だ

s'appeler

代名動詞の否定文

2. 59

※ 全てではありませんが、多くの場合、これらの動詞は再帰代名詞 se なしで使うことができます。その場合、以下のように意味が変わります。 〈例〉 coucher : 寝かす lever : 起こす promener : 散歩させる reposer : 休ませる baigner :(水などに)つける appeler : 呼ぶ

je tu il

ne me couche pas ne te couches pas ne se couche pas

nous vous ils

ne nous couchons pas ne vous couchez pas ne se couchent pas

Application

使ってみましょう

1. 例にならって、以下の代名動詞を肯定形と否定形に活用させましょう。 例: se promener → je me promène / je ne me promène pas ① se coucher

2. 60

→ ________________________________ / _ _______________________

② se lever

→ ________________________________ / _ _______________________

③ se reposer ④ se baigner

→ ________________________________ / _ _______________________

→ ________________________________ / _ _______________________

2. 動詞を入れ替えて、会話の練習をしましょう。

2. 62

1 se promener

2. 61

散歩する

2 se coucher tôt

早く寝る

A : Le week-end, je me promène . B : Moi, je ne me promène pas .

3 se lever tard

遅く起きる

4 se reposer

休む

5 se baigner

泳ぐ

Leçon 13 © 2016 アルマ出版

61

Point 2

ポイント2

代名動詞の近接未来形と複合過去形

Le futur proche et le passé composé des verbes pronominaux

1 代名動詞の複合過去形の作り方 代名動詞を複合過去形などの複合時制で用いるときの助動詞は être です。したがって通常は、主語と過去分詞は性数一致をしま す。また、複合時制で用いられている代名動詞の否定形は、再帰代名詞と助動詞 être を ne… pas ではさみます。〈例〉 Il ne s'est pas reposé hier.「 彼は昨日休みませんでした。」

代名動詞の複合過去形(肯定文) me suis couché(e) t'es couché(e) s'est couché nous sommes couché(e)s vous êtes couché(e)(s) se sont couchés

代名動詞の複合過去形(否定文)

2. 63

2. 64

je tu il

je tu il

ne me suis pas couché(e) ne t'es pas couché(e) ne s'est pas couché ne nous sommes pas couché(e)s ne vous êtes pas couché(e)(s) ne se sont pas couchés

nous vous ils

nous vous ils

2 代名動詞の近接未来形の作り方 近接未来形では助動詞 aller に加えて動詞の不定法を用いるので、その不定法の部分(以下では coucher)は変化しませんが、再 帰代名詞の部分は主語に応じて変わります。

代名動詞の近接未来形(肯定文)

代名動詞の近接未来形(否定文) ne vais pas me coucher ne vas pas te coucher ne va pas se coucher n'allons pas nous coucher n'allez pas vous coucher ne vont pas se coucher

2. 65

2. 66

je tu il

je tu il

vais me coucher vas te coucher va se coucher

nous vous ils

nous vous ils

allons nous coucher allez vous coucher vont se coucher

※ 助動詞を取る場合(例:「 pouvoir (~できる)+ 動詞の不定法」、「 vouloir (~したい)+ 動詞の不定法」 、「 devoir (~しなければならない)+ 動詞の不定法」等)も同様に、再帰代名詞が主語に応じて変わります。 → 普通の動詞の場合 : Je dois travailler, tu dois travailler, etc . → 代名動詞の場合 : Je dois me coucher, tu dois te coucher, etc.

Application

使ってみましょう

1. 例にならって、以下の代名動詞を複合過去形と近接未来形に活用させましょう。主語が jeと tu のそれぞれの場合について書いて下さい。 例: se reposer → je me suis reposé(e) / tu t'es reposé(e) → je vais me reposer / tu vas te reposer ① se coucher → _________________________ / _ _________________________ → _________________________ / _ _________________________ 2. 67

→ _________________________ / _ _________________________ → _________________________ / _ _________________________ → _________________________ / _ _________________________ → _________________________ / _ _________________________ → _________________________ / _ _________________________ → _________________________ / _ _________________________

② s'appeler

③ se lever

④ se baigner

2. 単語を入れ替えて、会話練習をしましょう。

2. 69

2. 68

1 se reposer

休む

A : Hier, je me suis reposé. B :

2 se promener

散歩する

Tu vas te reposer demain aussi ?

3 se coucher tôt

早く寝る

A : Oui, je vais me reposer.

4 se lever tard

遅く起きる

5 se baigner

泳ぐ

Leçon 13 © 2016 アルマ出版

62

Exercices récapitulatifs

まとめのエクササイズ

Exercices

練習問題

ポイント2 A.( )内の動詞を、指示された時制に活用しましょう。 1. Je _______________ (se coucher) tôt ce soir. (近接未来形) 2. Je _________________ (se coucher) tôt hier. (複合過去形) 3. Avant, je ______________ (se coucher) tard. (半過去形) 4. Je _______________ (se coucher) tôt ce soir. (単純未来形) B. フランス語でノートに書いてみましょう。 1. 私は今週末休むつもりです。(近接未来形) 2. 私(男)は昨日休みました。 3. 私は海に行くとき海水浴をする(se baigner)のが好きです。 4. 休みの間、私(女)は毎日海水浴をしました。

ポイント1 A.( )内の動詞を現在形で活用し、否定文にして書 いてみましょう。 例 : Je me réveille (se réveiller) souvent pendant la nuit. → Je ne me réveille pas souvent pendant la nuit. 1. Il ____________ (se coucher) tôt le dimanche. → ___________________________________ 2. Les enfants ___________ (se lever) à 7 heures. → ___________________________________ 3. Elle ___________ (se promener) dans le parc. → ___________________________________ 4. Le samedi, nous ______________ (se reposer). → ___________________________________ B. フランス語でノートに書いてみましょう。 1. 私は日曜日早く (tôt) 寝ます。 2. 週末は遅く (tard) 起きますか? (tu / 標準的ない方 ) 3. よくこの近くを散歩しますか? ( vous / くだけた言い方) 4. 彼は海に行ったときには、毎日海水浴をします。

読んでみる

2 . 70

フランス人のバカンスに関する下の文章を読んで、日本語に訳しましょう。 Les vacances d'été sont un moment très important en France.

Pendant les vacances, les Français se lèvent tard et passent des journées paisibles. *Ce qui est important pour eux, c'est de se reposer, de se détendre et de *se changer les idées. La mer est une destination populaire. Les Français restent longtemps sur la plage, pour se baigner mais aussi pour *se faire bronzer. * ce qui est... c'est de... : (+ 動詞の不定法):…なのは…することである  * se changer les idées : リフレッシュ する  * se faire bronzer : 日焼けする

インターネットと携帯電話の普及とともに、フランス人の若者は独特なフランス語の 書き方を生み出しました。より早く書くことができ、小難しいつづりから解放されるた めです。以前からあった省略語 (beaucoup → bcp 、 toujours → tjs など)に加え、新た な略語表記が生まれたのです(たとえば、 c は ces 、 c'est 、 sais のどれかを指します)。さ らに、単語も簡略化されました。インターネット上では「 c koi ki va pas (= qu'est- ce qui ne va pas ?) 何がダメなの?」や「 g 1 pb je c pas koman fer (= J'ai un problème, je ne sais pas comment faire.) 問題があるがどうすればいいかわか らない」といった表現が見受けられます。これが「 SMS(Short Message Service の 略:携帯メールのこと)のフランス語」と呼ばれるものです。もちろん、すべての若者が このようなメールを書くわけではありません。多くはたとえ携帯メールでもきちんとし たつづりでフランス語を書くことを心がけています。 コラム:SMSのフランス語

salu LN g ht d Kdo rv 2m1 mat1 A +

Leçon 13 © 2016 アルマ出版

63

Made with FlippingBook Annual report