MG_L16-17-18

『Moi, je...文法』の第16課と第17課第18課のFlipbookです。

Leçon 16

条件法と命令法

Le conditionnel et l'impératif

Points de la leçon : ▪ Le conditionnel ▪ L'impératif

レッスンのポイント: ▪ 条件法 ▪ 命令法

Introduction

イントロダクション

2. 92

Daisuke : Si j'avais de l'argent, j'irais à l'étranger pendant les vacances. Léa : Tu aimerais aller où ? Daisuke : En France ou en Italie. Léa : Oui, c'est une bonne idée. Si tu vas en France, tu pourras pratiquer ton français. Daisuke : Oui. Mais je n'ai pas d'argent... Léa : Eh bien, commence à travailler et économise !

だいすけ: もしお金があったら、休みの間外国に行くのになぁ。 レア: どこに行きたいの? だいすけ: フランスかイタリアだね。 レア: いいアイディアね。フランスに行けば、フランス語の練習が できるわ。 だいすけ: うん、でもお金がないんだ… レア: じゃあ、アルバイトしてお金をためなさいよ!

Prononciation

発音

イントネーションの確認(疑問文)

重要動詞

Verbe

2. 94

1. イントネーションの確認(疑問文)

2. 93

疑問詞 + 主語 + 動詞 +? Où tu habites ? 主語 + 動詞 + 疑問詞 +? Tu habites où ? Vous travaillez où ?

vouloir 欲しい、〜したい je veux tu veux il / elle veut nous voulez ils / elles veulent voulons vous

くだけた 言い方

くだけた 言い方

主語 + 動詞 +? Tu habites à Nara ? Vous habitez à Nara ?

標準的な 言い方

標準的な 言い方

Est-ce que + 主語 + 動詞 +? Est-ce que tu habites seule ? Est-ce que vous habitez seule ?

疑問詞 + est-ce que + 主語+動詞 +? Où est-ce que tu habites ? Où est-ce que vous travaillez ?

かたい 言い方

かたい 言い方

動詞 +(ハイフン)+ 主語代名詞 +? Habites-tu près de l'université ? Habitez-vous près de l'université ?

疑問詞+動詞+(ハイフン)+ 主語代名詞 +? Où habitez-vous ?

⇒ 実際に発音してみましょう!

Leçon 16 © 2016 アルマ出版

72

Point 1

ポイント1

条件法の作り方、条件法でよく使われる用法 ①仮定 ②婉曲表現

La construction et l'utilisation du conditionnel

現実の出来事を語るための語法である直説法に対して、条件法は現実化していない出来事を語る語法です。そのため、条件法は仮定の出来事(も し~だったら)を述べる構文の中にしばしば用いられます。これを現在の反実とか、過去の反実とか呼んでいます。

1 条件法の作り方

2 条件法でよく使われる用法 ① 仮定(反実)「もし~だったら」の表現 + Si 半過去形の文 条件法の文 , .

条件法現在形は直説法単純未来形(レッスン 12)の語幹 に直説法半過去形(レッスン 11)の語尾を付けて作ります。

条件法現在形

2. 95

je tu il

ais ais ait ions iez aient

もし( Si )~(半過去形の文)だったら、 …(条件法の文)なのだけれど。

travailler- (単純未来形の語幹)

② 婉曲表現 ①の反実表現の構文で使われる他に、語気を和らげて丁寧な表現 にするために、条件法を用いることもあります。 〈例〉 Si j'avais assez d'argent, je passerais le permis. もしお金が十分にあったら、運転免許を取るのだけれど。 2. 97

nous vous ils

規則動詞の場合は、不定法と同じ。

〈動詞の活用の例〉 être → je serais

2. 96

avoir → j'aurais

直説法現在形

条件法現在形

aller → j'irais venir → je viendrais faire → je ferais vouloir → je voudrais

→ →

je veux

je voudrais

vous pouvez

vous pourriez

〈例〉 Je veux partir à cinq heures. 5時に出発したい。 Je voudrais partir à cinq heures. 5時に出発したいのですが。 Est-ce que vous pouvez ouvrir la fenêtre ? 窓を開けてくれる? Est-ce que vous pourriez ouvrir la fenêtre ? 窓を開けてもらえますか?

2. 98

Si j'avais le temps, j'irais faire de la plongée à Tahiti. もし時間があったら、タヒチにダイビングに行くのになぁ。

Application

使ってみましょう

1. 例にならって、以下の動詞を je を主語にして条件法に活用させましょう。

2. 99

例: acheter → j'achèterais ① aller

③ habiter

→ ____________________________________ → ____________________________________

→ ____________________________________ → ____________________________________

④ avoir

② voyager

2. 単語を入れ替えて、会話練習をしましょう。

3. 2

3.1 A : Qu'est-ce que tu ferais si tu étais riche ? B : J'achèterais une maison.

家を買う

1 acheter une maison

タイに休暇に行く

2 aller en vacances en Thaïlande

ファーストクラスで旅行する

3 voyager en première classe

パリに住む

4 habiter à Paris

ロールスロイスを買う

5 acheter une Rolls

運転手を持つ

6 avoir un chauffeur

Leçon 16 © 2016 アルマ出版

73

ポイント2 Point 2 La construction de l'impératif, l'impératif des verbes pronominaux 命令法の作り方、代名動詞の命令法の作り方 1 命令法の作り方 フランス語の命令法はいくつかの例外を除いて tu と vous と nous の直説法現在形の活用から作られます。tu/vous の活用を 主語の代名詞を除いて言うと、「~しなさい」「~して下さい」という命令の意味になり、nous の場合は「~しましょう」という相手 を誘う意味になります。なお、これらの 3 つの命令法の表現を ne ... pas ではさむとそれぞれ否定の表現に変わります。

命令法

3. 3

直説法現在形

命令法

直説法現在形から・・・

→ Mange ! → Mangez !

(tu / -er 動詞の場合 -s をとる)

tu manges

食べて下さい!

(vous をとる) (nous をとる)

vous mangez

→ Mangeons !

食べましょう!

nous mangeons

※ 以下の動詞は、特別な命令法の形をもつので注意しましょう。 être ( sois, soyez, soyons ) / avoir ( aie, ayez, ayons )

2 代名動詞の命令法の作り方 代名動詞の命令法でも主語人称代名詞を除きます。肯定命令文では目的語代名詞が動詞の後に置かれ、トレ=デュニオンで結 ばれます。その際 te は toi に変えられます。nous と vous はそのまま用います。

代名動詞の命令法

3. 4

直説法現在形

命令法

直説法現在形から・・

→ Lève-toi !

(tu / te / -s をとって、-toi をつける)

tu te lèves

起きて下さい!

→ Levez-vous ! → Levons-nous !

(vous / vous をとって、-vous をつける) (nous / nous をとって、-nous をつける)

vous vous levez

起きましょう!

nous nous levons

Application

使ってみましょう

3. 5

1. 例にならって、以下の動詞を(  )の人称に応じた命令法にしましょう。

例: acheter (tu) → Achète ! ① être (tu)

→ ___________________________

⑥ boire (nous)

→ ___________________________

② chanter (vous)

→ ___________________________

⑦ aller (tu)

→ ___________________________

③ travailler (nous)

→ ___________________________

⑧ faire (vous)

→ ___________________________

④ venir (tu)

→ ___________________________

⑨ prendre (nous)

→ ___________________________

⑤ manger (vous)

→ ___________________________

⑩ lire (tu)

→ ___________________________

Leçon 16 © 2016 アルマ出版

74

Exercices récapitulatifs

まとめのエクササイズ

Exercices

練習問題

ポイント2 A.動詞を命令法(tuとvousの形)にして書きましょう。 1. répéter → tu : _______________________________ → vous : _____________________________ 2. regarder → tu : _______________________________ → vous : _____________________________ 3. se reposer → tu : _______________________________ → vous : _____________________________ 4. se lever → tu : _______________________________ → vous : _____________________________ 5. faire → tu : _______________________________ → vous : _____________________________ B. フランス語でノートに書いてみましょう。 1. 練習問題 (exercice :男 ) を家でしてください。 (vous) 2. 文章 (texte :男 ) を読んでください。 (vous) 3. 私のあとに繰り返してください。 (vous)

ポイント1 A. 動詞を条件法にして書きましょう。 1. acheter → j'__________________________________ 2. aller → j'__________________________________ 3. voyager → je _________________________________ 4. habiter → j'__________________________________ 5. avoir → j'__________________________________ B. フランス語でノートに書いてみましょう。 1. もしお金持ちだったら何をしますか? (tu / 標準的な言い方) 2. もし私がお金持ちだったら、ロールスロイス(Rolls: 女)を買います。 3. もし私たちにお金が十分あったら、私たちはファー ストクラスで (en première classe) 旅行します (voyager)。

3. 6

以下は日常生活でよく使われる、命令法の表現のリストです。日本語に訳しましょう。 読んでみる

vous

tu

vous

tu

① ② ③ ④

⑤ ⑥ ⑦

Prenez soin de vous.

Prends soin de toi.

Dormez bien.

Dors bien.

Faites attention.

Fais attention.

Faites comme chez vous.

Fais comme chez toi.

Reposez-vous.

Repose-toi.

Amusez-vous bien.

Amuse-toi bien.

Asseyez-vous.

Assieds-toi.

コラム:新語

「week-end 週末」や「shopping ショッピング」など、英語の単語がフランス語の中にうまく溶け 込んでいる例はありますが、フランス語には日本語に比べあまり外来語がありません。 フランスの行政や教育機関が英語の単語がそのままフランス語に入ることを嫌い、フランス語の単 語で置き換えようとするからです。これらは新語と呼ばれています。フランス政府や他のフランス語 圏 ( 特にカナダのケベック州 ) の政府は新語のリストを定期的に発表しており、情報科学の分野で は下のような単語が英語の単語の代替語として使われています。

un ordinateur : コンピューター le disque dur : ハードディスク la souris : マウス un logiciel : ソフト le clavier : キーボード un courriel : Eメール

Leçon 16 © 2016 アルマ出版

75

文法メモ Mémos grammaticaux

例: J’ai une belle maison. 「私はきれいな家を持ってい ます。」 → C’est la maison la plus belle du quartier. 「この地区 で一番きれいな家です。」(名詞の後) → C’est la plus belle maison du quartier. 「この地区で 一番きれいな家です。」(名詞の前)

① Si j’avais assez d’argent, je passerais le permis. = If I had enough money, I would take the driving license. ② Si j’ai assez d’argent, je passerai le permis. = If I have enough money, I will take the driving license. ■ ポイント 1 :もっと詳しく … 1. 条件法過去形は、助動詞( avoir 、 être )を条件法現在 形で活用させ、本来の動詞の過去分詞と組み合わせて作 ります。助動詞( avoir 、 être )の選択や、 être を用いた 場合の主語と過去分詞の性数一致などは、他の複合時制 の場合と同じです。 2. 現在の反実を言うための構文は Si +半過去形、条件 法現在形ですが、過去の反実を言うためには Si +大過去 形、条件法過去形という構文を使います。 Si j’étais libre, je partirais en vacances. 「もし暇があれば ヴァカンスに行くことだろうに」 ( 実際には暇がないの でヴァカンスには行けない。現在の反実 ) Si j’avais été libre, je serais parti en vacances. 「暇があっ たならヴァカンスに行ったことだろうに」 ( 実際には暇 がなかったので、ヴァカンスには行けなかった。過去の 反実 ) Ex. 次の文を過去の反実をあらわす文に書き換えまし ょう。 Si j’étais riche, j’achèterais une Rolls. ⇒ A ce moment-là, si _______________________ _________________________________________. (→ 解答は 21 ページ) _______________________ ■ ポイント 2 のメモ Mémos Point 2 : 【命令法の作り方、代名動詞の命令法の作り方】 1. フランス語の命令法はいくつかの例外を除いて tu と nous と vous の直説法現在形の活用から作られ、 3 つの異なるニュアンスを表現することができます。い ずれの場合も主語の人称代名詞は除かれます。 ① tu / vous の活用を主語の代名詞を除いて言うと、「~ しなさい」「~して下さい」という命令の意味になりま す。 なお -er 型規則動詞や不規則動詞 aller の tu の活用 語尾は -s となりますが、命令法ではこの -s は除きま す。 ② nous の活用からは、「~しましょう」という相手を

Ex. 「家族 famille (女)の中で一番上手に」という意 味の最上級の文に書き換えてみましょう。 Elle chante bien. (→ 解答は 21 ページ)

Leçon 16

条件法と命令法 Le conditionnel et l’impératif

→ 教科書 pp.72 – 75

■ ポイント 1 のメモ Mémos Point 1 : 【条件法の作り方、条件法でよく使われる用法 ② 婉曲表現】 1. 条件法現在形は直説法単純未来形の語幹に直説法半 過去形の語尾を付けて作ります。 2. 現実の出来事を語るための語法である直説法に対し て、条件法は現実化していない出来事を語る語法です。 そのため、条件法は仮定の出来事を述べる構文の中にし ばしば用いられます。これを現在の反実とか、過去の反 実とか呼んでいます。 3. 反実表現の構文で使われるほかに、条件法は単独で 用いられ、語気を和らげたり、推測を言い表したりしま す。 4. 以下の 2 つの構文はとてもよく似ているので、混同し ないようにしましょう。 ① Si j’avais assez d’argent, je passerais le permis. (半 過去 + 条件法) 「もし十分なお金があったら、免許を取るのになぁ。」 ② Si j’ai assez d’argent, je passerai le permis. (現在 + 未来) 「もし十分なお金があったら、免許を取るだろう。」 ①が仮定的な状況を表すのに対して、②は未来の現実的 な可能性を表します。 ① 仮定

英語と比較してみるのも良いでしょう。

18

© 2012 アルマ出版

また vouloir などのように特別な語幹を持つものや、 avoir, être などのように特別な語幹と活用語尾を持つ ものもあるので注意が必要です。

勧誘する表現を作ることができます。 なお、これらの 3 つの命令法の表現を ne ... pas では さむとそれぞれ否定の意味の表現に変わります。例: Ne regarde pas ! / Ne regardez pas ! 「見ないでくださ い!」 Ne regardons pas ! 「見ないようにしましょ う!」 2. 代名動詞の命令法でも主語人称代名詞を除きます。 肯定命令文では目的語代名詞が動詞の後に置かれ、トレ =デュニオンで結ばれます。その際 te は toi に変えられま す。 nous と vous はそのまま用います。例: Lève-toi ! / Levez-vous ! 「起きてください!」 Levons-nous! 「起き ましょう!」 3. 相手を tu で呼ぶときは、命令法も tu の活用を使いま す。相手を vous で呼ぶ時は、命令法も vous の活用を 使います。尚、自分より年上の人や社会的地位が高い人 を tu で呼ぶ場合もありますが、そのようなときに相手 への敬意や礼儀を示したいときは、声のトーンや態度で 表現したり、また命令法の響きを和らげる役割を持つ 「 s’il te plaît / s’il vous plaît 」を付け加えます。 4. tu の活用の命令法に代名詞が続いている場合、リエ ゾンをするために s を加えます。 Va → vas-y Mange → manges-en ■ ポイント 2 :もっと詳しく … 1. être (命令法: sois, soyons, soyez )や avoir (命令法: aie, ayons, ayez )などは特別な命令法の形をもつので注 意しましょう。

■ ポイント 1 :もっと詳しく … 1. 接続法過去形は助動詞( avoir 、 être )の接続法現在形 と本来の動詞の過去分詞を組み合わせて作ります。 avoir と être のどちらを助動詞にするかの選択や、 être を助 動詞とした場合の主語と過去分詞の性数一致などは他 の複合形態の時制の場合と同じです。 2. 接続法過去形は接続法を必要とする従属節中におい て、行為が完了していることを表わします。 例: Je regrette qu’elle soit partie sans dire un mot. 「私 は彼女が私に一言も告げないまま出発してしまったこ とを残念に思っています」。 _______________________ ■ ポイント 2 のメモ Mémos Point 2 : 【接続法の使い方】 1. 接続法は話し手の主観や感情を言い表わす文中で、 主に従属節の中で用いられます。この意味で、まだ現実 化されていない観念を表現する語法だと言うことがで きます。 2. 主節が願望や疑惑、さまざまな感情を表現する場合 の従属節 ( 名詞節 ) の動詞は接続法になります。また Il faut que... など主節が必要を表わす表現の場合も従属 節の動詞は接続法になります。 3. avant que, pour que などをはじめとする接続詞句に 導かれる従属節 ( 副詞節 ) の動詞は接続法になります。 4. 主節と従属節の主語が同じ場合は、例えば「 Je voudrais que j’aille en France. 」とは言わずに、「 Je voudrais aller en France. 」と言います。以下の例で確認 しましょう。 Je voudrais aller en France. 「私はフランスに行きたい です」。 Je voudrais que tu ailles en France. 「私はあなたにフラ ンスに行って欲しいです」。 ■ ポイント 2 :もっと詳しく … 1. 関係代名詞が用いられる文で、先行詞が最上級にお かれる場合などでは、形容詞節の動詞は接続法になりま す。 2. 従属節の動詞が接続法にされる文ではしばしば「虚

Leçon 17

接続法 Le subjonctif

→ 教科書 pp.76 – 79

■ ポイント 1 のメモ Mémos Point 1 : 【接続法の作り方】

1. 多くの動詞の接続法現在形は、直説法現在形の 3 人 称複数形 (ils/elles) の活用から語尾の -ent を除いたもの に、接続法現在形の活用語尾( -e, -es, -e, -ions, -iez, -ent )をつけて作ります。結果として -er 型規則動詞な どでは直説法の現在形や半過去形と同じ形になります。

19

© 2012 アルマ出版

Leçon 17

接続法

Le subjonctif

Points de la leçon : ▪ La construction du subjonctif ▪ Les emplois du subjonctif

レッスンのポイント: ▪ 接続法の作り方 ▪ 接続法の使い方

Introduction

イントロダクション

3. 7

Ai : Tu as bientôt fini ton mémoire ? Éric : Non, pas encore... Il faut que je me dépêche ! Ai :

Je ne pense pas que le professeur soit trop strict. Si tu lui demandes quelques jours en plus, il acceptera peut-être.

あい: 卒業論文はもうすぐ終わりそう? エリック: いや、まだなんだ…急がなきゃいけないんだ! あい: 先生はそんなに厳しくないと思うわ。あと数日待ってほしいっ て頼めば、許可してくれるかもしれないわよ。 エリック: そう思う? あい: ええ。あなたにとって日本語で卒論を書くのは難しいって先生 も知っているし。 エリック: ああ、日本に来る前にもっと真剣に日本語を勉強しておけば よかった、ってときどき後悔するんだ! あい: 心配しないで。うまくいくわよ。

Éric : Tu penses ? Ai :

Oui. Il sait que c'est plus difficile pour toi d'écrire un mémoire en japonais. Éric : Ah, parfois je regrette de ne pas avoir étudié le japonais plus sérieusement avant de venir au Japon ! Ai : Ne t'inquiète pas. Tout ira bien.

Prononciation

発音

イントネーションの確認(感嘆文と肯定文) 1. イントネーションの確認(感嘆文と肯定文) ①感嘆文

重要動詞

Verbe

3. 9

falloir 〜しなければならない il faut croire 〜と思う、信じる je crois tu crois il / elle croit nous croyez ils / elles croient vous

②肯定文 肯定文は「.」で終わる。イントネ ーションは最後の音節にかけて 下がる。

感嘆文は「!」で終わる。イントネ ーションは右肩上がりだが、疑問 文のくだけた言い方ほどは上が らない。(前レッスン参照)

3. 8

〈例〉

〈例〉

※最後の音節は長くなる傾向にある。 〈例〉

Tu vas venir !

Elle va veni~r J'y suis allée~ C'est en décem~bre

croyons

Elle va venir.

Tu vas venir ?

⇒ 実際に発音してみましょう!

Leçon 17 © 2016 アルマ出版

76

Point 1

ポイント1 接続法の作り方

La construction du subjonctif

1 接続法の作り方 接続法は、話し手の主観的・感情的な考えを不確かなこととして表現するときの文中で、主に従属節の中で用いられます。まず は作り方を確認しましょう。多くの動詞の接続法現在形は、直説法現在形の 3 人称複数形 (ils/elles) の活用から語尾の -ent を除いた ものに、接続法現在形の活用語尾(-e,-es,-e,-ions,-iez,-ent)をつけて作ります。結果として -er 型規則動詞などでは直説法の現在 形や半過去形と同じ形になります。また vouloir などのように特別な語幹を持つものや、avoir,être などのように完全に特別な活用を するものもあるので注意が必要です。

=直説法現在形 =直説法現在形 =直説法現在形 =半過去形 =半過去形 =直説法現在形 結果として以下の活用と 同じ形になります。↓

〈例〉 travailler

3.10

接続法現在形

je tu il

e es e ions iez ent

je tu il

travaille travailles travaille travaillions travailliez travaillent

travaill- 直説法現在形の 3 人称複数形の 語幹

nous vous ils

nous vous ils

特別な語幹になる動詞

特別な活用をする動詞

3.11

接続法

avoir

être

不定法

je, tu, il, ils

nous, vous

j'aie

je sois

vouloir

veuill-

voul-

tu aies

tu sois

aller

aill-

all-

il ait

il soit

faire

fass-

nous ayons nous soyons

savoir

sach-

vous ayez

vous soyez

pouvoir

puiss-

ils aient

ils soient

Application

使ってみましょう

1. 例にならって、以下の動詞を je を主語にして接続法に活用させましょう。

3.12

例: faire → je fasse

③ finir

→ ___________________________

① préparer

→ ___________________________

④ aller

→ ___________________________

② pouvoir

→ ___________________________

⑤ acheter

→ ___________________________

Leçon 17 © 2016 アルマ出版

77

Point 2

ポイント2 接続法の使い方

Les emplois du subjonctif

1 接続法の使い方 接続法は、話し手の主観や感情を現実化していない不確かなこととして表現するときの文中で使われます。主に従属節の中や、 接続詞句などによって導かれる節の中で用いられます。この接続法という概念をすぐに理解するのは難しいので、まずは以下の 2 つの 使い方を覚えて使えるようにしましょう。

① 主節が願望や疑惑、さまざまな感情を表現する場合の従属節で使う。 Il faut que... など主節が必要を表わす表現の場合も従属節の動詞は接続法になります。

3.13

(~しなければならない)

il faut

(~したい) (~と願う)

je voudrais

je souhaite

+ que + 接続法

(〜しなければよかった)

je regrette

(~と疑う)

je doute

je ne pense pas

(~と思わない)

Il faut que je finisse ces devoirs aujourd'hui. 今日はこの宿題を終わらせないといけないんだ。

② avant que, pour que などをはじめとする接続詞句に導かれる従属節(副詞節)で使う。

(~の前に) (~の後に) (~のために)

3.14

avant

après

pour

+ que + 接続法

(〜なしで)

sans

(~だけれども)

bien

Je veux finir ce gâteau avant que mon papa rentre à la maison. お父さんが帰ってくる前に、このケーキを作っちゃおう。

Application

使ってみましょう

1. 動詞を接続法にして入れ替えて、会話練習をしましょう。

3.16

1 faire la lessive

洗濯をする

2 préparer mon examen

試験の準備をする

3 travailler

アルバイトをする

4 faire le ménage

掃除をする

3.15 A : Qu'est-ce que tu vas faire ce week-end ? B : Il faut que je fasse la lessive.

5 faire les courses

買い物をする

6 finir mon rapport

レポートを終わらせる

7 aller chez le dentiste

歯医者に行く

8 acheter un vélo

自転車を買う

Leçon 17 © 2016 アルマ出版

78

Exercices récapitulatifs

まとめのエクササイズ

Exercices

練習問題

ポイント2 A. 動詞を接続法にして書きましょう。

ポイント1 A. 接続法の活用を書き入れましょう。

1. faire → je _________________________________ 2. travailler → je _________________________________ 3. aller → j' __________________________________ 4. préparer → je _________________________________ 5. finir → je _________________________________ 6. acheter → j' __________________________________ B. フランス語でノートに書いてみましょう。 1. 今週末、私は洗濯をしなければなりません。 2. 明日私は歯医者に行かなければなりません。 3. 私はコンピュータを買わなければなりません。 以下はフランス語を上達させるためのアドバイスです。日本語に訳してみましょう。 読んでみる Comment pouvez-vous faire des progrès en français ? → Niveau débutant - Il faut que vous appreniez le vocabulaire. - Il faut que vous répétiez la prononciation *de nombreuses fois. - *Il faut que vous compreniez la grammaire et que vous fassiez des exercices.

1. Je voudrais que vous __________ à l'heure. (arriver) 2. Je regrette qu'il ne __________ pas venir. (pouvoir) 3. Il faut absolument que tu __________ au Louvre. (aller) B. フランス語でノートに書いてみましょう。 1. 私は彼に 8 時に来てほしいです。 2. 私はあなた( tu )が私たちと映画館に行けなくて残念 に思います (regretter) 。 3. もしあなた (vous) がフランスに行ったら、エスカル ゴを食べなければいけません!

3.17

→ Niveau intermédiaire et avancé - Il faut que vous lisiez beaucoup de livres en français. - Il vaut mieux que vous alliez en France. - Vous pouvez aussi regarder la télévision et écouter la radio sur internet: c'est gratuit!

* de nombreuses fois : 何回も  * Il faut que... et que... : ~ということと~ということをしなければならない   * Il vaut mieux que : ~したほうがよい

コラム:曜日の表現とローマ神話の神

日本語 フランス語 ローマ神話の神 役割

天体

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

l a Lune ( 月 ) Mars ( 火星 )

lundi

戦争の神 商業の神 神々の王 愛の女神

mardi

Mars

Mercure ( 水星 ) Jupiter ( 木星 ) Vénus ( 金星 )

mercredi

Mercure

jeudi

Jupiter

vendredi

Vénus

* 「 samedi 土曜日」はヘブライ語の Shabbat (安息日)、 「 dimanche 日曜日」はラテン語の dies Dominicus (主日)が由来

Leçon 17 © 2016 アルマ出版

79

また vouloir などのように特別な語幹を持つものや、 avoir, être などのように特別な語幹と活用語尾を持つ ものもあるので注意が必要です。

勧誘する表現を作ることができます。 なお、これらの 3 つの命令法の表現を ne ... pas では さむとそれぞれ否定の意味の表現に変わります。例: Ne regarde pas ! / Ne regardez pas ! 「見ないでくださ い!」 Ne regardons pas ! 「見ないようにしましょ う!」 2. 代名動詞の命令法でも主語人称代名詞を除きます。 肯定命令文では目的語代名詞が動詞の後に置かれ、トレ =デュニオンで結ばれます。その際 te は toi に変えられま す。 nous と vous はそのまま用います。例: Lève-toi ! / Levez-vous ! 「起きてください!」 Levons-nous! 「起き ましょう!」 3. 相手を tu で呼ぶときは、命令法も tu の活用を使いま す。相手を vous で呼ぶ時は、命令法も vous の活用を 使います。尚、自分より年上の人や社会的地位が高い人 を tu で呼ぶ場合もありますが、そのようなときに相手 への敬意や礼儀を示したいときは、声のトーンや態度で 表現したり、また命令法の響きを和らげる役割を持つ 「 s’il te plaît / s’il vous plaît 」を付け加えます。 4. tu の活用の命令法に代名詞が続いている場合、リエ ゾンをするために s を加えます。 Va → vas-y Mange → manges-en ■ ポイント 2 :もっと詳しく … 1. être (命令法: sois, soyons, soyez )や avoir (命令法: aie, ayons, ayez )などは特別な命令法の形をもつので注 意しましょう。

■ ポイント 1 :もっと詳しく … 1. 接続法過去形は助動詞( avoir 、 être )の接続法現在形 と本来の動詞の過去分詞を組み合わせて作ります。 avoir と être のどちらを助動詞にするかの選択や、 être を助 動詞とした場合の主語と過去分詞の性数一致などは他 の複合形態の時制の場合と同じです。 2. 接続法過去形は接続法を必要とする従属節中におい て、行為が完了していることを表わします。 例: Je regrette qu’elle soit partie sans dire un mot. 「私 は彼女が私に一言も告げないまま出発してしまったこ とを残念に思っています」。 _______________________ ■ ポイント 2 のメモ Mémos Point 2 : 【接続法の使い方】 1. 接続法は話し手の主観や感情を言い表わす文中で、 主に従属節の中で用いられます。この意味で、まだ現実 化されていない観念を表現する語法だと言うことがで きます。 2. 主節が願望や疑惑、さまざまな感情を表現する場合 の従属節 ( 名詞節 ) の動詞は接続法になります。また Il faut que... など主節が必要を表わす表現の場合も従属 節の動詞は接続法になります。 3. avant que, pour que などをはじめとする接続詞句に 導かれる従属節 ( 副詞節 ) の動詞は接続法になります。 4. 主節と従属節の主語が同じ場合は、例えば「 Je voudrais que j’aille en France. 」とは言わずに、「 Je voudrais aller en France. 」と言います。以下の例で確認 しましょう。 Je voudrais aller en France. 「私はフランスに行きたい です」。 Je voudrais que tu ailles en France. 「私はあなたにフラ ンスに行って欲しいです」。 ■ ポイント 2 :もっと詳しく … 1. 関係代名詞が用いられる文で、先行詞が最上級にお かれる場合などでは、形容詞節の動詞は接続法になりま す。 2. 従属節の動詞が接続法にされる文ではしばしば「虚

Leçon 17

接続法 Le subjonctif

→ 教科書 pp.76 – 79

■ ポイント 1 のメモ Mémos Point 1 : 【接続法の作り方】

1. 多くの動詞の接続法現在形は、直説法現在形の 3 人 称複数形 (ils/elles) の活用から語尾の -ent を除いたもの に、接続法現在形の活用語尾( -e, -es, -e, -ions, -iez, -ent )をつけて作ります。結果として -er 型規則動詞な どでは直説法の現在形や半過去形と同じ形になります。

19

© 2012 アルマ出版

文法メモ Mémos grammaticaux

辞の ne 」が用いられます。 Je crains que Marie ne soit malade. 「マリが病気ではないかと心配している」。 3. 独立節で用いられる接続法は願望や命令などを表わ します。 例: Vive la France! 「フランス万歳 ! 」 Qu’il entre ! 「入りたまえ!」

4. 現在分詞を前置詞 en とともに用いると、動詞を修飾 する副詞のような役割になって、同時性、原因、条件、 譲歩、手段などを表わすことができます。このような現 在分詞の使い方をジェロンディフと呼び、主語は常に主 節の主語と同じです。 J’ai vu un garçon en traversant la rue. 「通りを渡ってい るときに、私は少年を見た」。 ■ ポイント 1 :もっと詳しく … 1. 主文の動詞に対して完了した行為を表現するために 現在分詞を複合形で用いることがあります。複合形は avoir 、 être の現在分詞と本来の動詞の過去分詞で作るこ とができます。 avoir 、 être 」 の選択や、 être を用いた 場合の性数変化は他の複合形態の時制の場合と同様で す。 例: Ayant fini mes devoirs, je sortirai avec mes amis. 「宿題をし終えたら、友達と出かけよう」。

Ex. 下線の動詞を適切な形に書き改めて、文を書きまし ょう。 ① Je doute qu’il venir à huit heures.

② C’est le meilleur restaurant que je connaître.

(→ 解答は 21 ページ)

Leçon 18 現在分詞・ジェロンディフと単純過去形 Le participe présent, le gérondif et le passé simple → 教科書 pp.80 – 83

Ex. 次の文を現在分詞を用いた文に書き改めましょう。 ① C’est une fenêtre qui donne sur la mer.

② J’ai rencontré Marie qui avait terminé son travail.

■ ポイント 1 のメモ Mémos Point 1 : 【現在分詞とジェロンディフ】

(→ 解答は 21 ページ) _______________________ ■ ポイント 2 のメモ Mémos Point 2 : 【単純過去形】 1. 歴史書や物語などの書き言葉では、事件や出来事を 語るとき複合過去形に代わって単純過去形が使われま す。 2. 活用は複雑ですが、おおむね aimer, finir, avoir, être, venir の単純過去形の活用タイプいずれかに準じます。

1. 多くの場合、直説法現在一人称複数形つまり nous の 活用から語尾の -ons を取り除き、代わりに -ant を付ける と現在分詞になります。例外的な動詞もあるので注意し ましょう。 2. フランス語の現在分詞は名詞を修飾する形容詞的役 割を果たし、関係代名詞節に代わることができます。た だし主語を修飾することはできません。 J’ai vu un garçon traversant la rue. 「通りを渡る少年を 私は見た」。 = J’ai vu un garçon qui traversait la rue. 3. 分詞構文として同時性、原因、条件、譲歩などを表 わすことができます。またそれ自体の主語を持つ絶対分 詞構文を作ることもあります。 例: Travaillant bien, tu pourras réussir à cet examen. 「よ く勉強すれば、君はこの試験に合格できるだろう。」 Son professeur étant sévère, il doit travailler sans cesse. 「先生が厳しいので、彼はたえず勉強しなければ なりません。」

20

© 2012 アルマ出版

Leçon 18

現在分詞とジェロンディフ、 単純過去形

Le participe présent, le gérondif et le passé simple

Points de la leçon : ▪ Le participe présent et le gérondif ▪ Le passé simple

レッスンのポイント: ▪ 現在分詞とジェロンディフ ▪ 単純過去

Introduction

イントロダクション

〈 複合過去形と単純過去形の使い分け 〉

■ 話すときや手紙を書くとき ⇒ 複合過去形 Quand on parle ou quand on écrit une lettre : passé composé

■ 小説や歴史的記述 ⇒ 単純過去形 Dans les romans et les récits historiques : passé simple

Je me suis réveillée à 7h. Je suis sortie de chez moi vers sept heures et demie.

Je me réveillai à 7h. Je sortis de chez moi vers sept heures et demie.

Prononciation

発音

イントネーション(長い肯定文) 1. イントネーション(長い肯定文) 復習:肯定文とは、ピリオドで終わる文のこと。イントネーションは最後の音節で下がる。 ここで難しいのは、フランス語の最後の音節はイントネーションが最も下がる部分であり、最も強く発音する 部分でもあるところ。長い肯定文の場合、発音するのに文をいくつかのグループに区切る必要がある。コンマ の後で区切ると簡単。イントネーションは各グループの最後で疑問文のように上がり、最後の音節で下がる。

3.18

〈例〉

Elle va ve nir .

〈例〉

Demain, s'il fait beau, et si elle a le temps, elle va ve nir.

コンマがない文は、文法的に意味の取れるグループに区切る。

〈例〉 Je ne pense pas // que Jean aura le temps // mais je crois // que Marie va ve nir .

⇒ 実際に発音してみましょう!

Leçon 18 © 2016 アルマ出版

80

Point 1

ポイント1

現在分詞とジェロンディフ

Le participe présent et le gérondif

1 現在分詞

2 ジェロンディフ

現在分詞の作り方 直説法現在形の 1 人称複数形( nous )の語幹 + ant

ジェロンディフの作り方 en + 現在分詞

直説法現在形の 1 人称複数の活用形の -ons の部分が -ant になります。

3.19

ジェロンディフの使い方 ジェロンディフは通常、同時性(「~しながら」)や何 かが起こった原因や手段(「~して、~で」)を表します。

〈例〉

nous travaillons → travaillant ※特殊な現在分詞を使う動詞 avoir → ayant être → étant savoir → sachant 現在分詞の使い方 現在分詞はそれだけで使われることがあり、通常、「理由」 を表します。 〈例〉 Étant malade, il n'est pas venu. = Comme il était malade, il n'est pas venu. / Il n'est pas venu parce qu'il était malade. 彼は病気だったから、来なかった。 但し、「ジェロンディフ」の一部分として使われることも よくあります。

Il parle en dormant. 彼は寝ながらしゃべる。 → 同時性

3. 20

Nous avons appris la nouvelle en arrivant. 到着したときに私たちはそのニュースを聞いた。 → 同時性 Je me suis blessé en faisant du jogging. ジョギングをしているときに怪我をした。

→ 同時性 / 何かが起こった原因 Il a réussi en travaillant dur. 彼は一生懸命頑張って成功した。 → 目標達成のためにとられた手段

Moi, je l'étudie en lisant beaucoup de romans français. 私は、フランス語の小説をたくさん 読んでいるよ。

J'étudie le français en me faisant des amis français et en parlant beaucoup avec eux. 私はフランス人と友だちになって、たくさんおしゃべり して、フランス語を勉強しているわ。

Application

使ってみましょう

1. 以下の動詞の現在分詞を書きましょう。

3. 21

例: arriver → arrivant ① être → ______________________ ② chanter → ______________________ ③ habiter → ______________________ ④ avoir → ______________________ ⑤ vouloir → ______________________

⑥ aller ⑦ boire ⑧ faire

→ ______________________ → ______________________

→ ______________________ ⑨ prendre → ______________________ ⑩ venir → ______________________

Leçon 18 © 2016 アルマ出版

81

Point 2

ポイント2 単純過去

Le passé simple

1 単純過去形 単純過去形は小説や歴史的記述においてのみ使われる時制で、日常生活で人と話したり手紙を書いたりするような場面では使わ れません。フランス語で小説などを書こうとするのでない限りは、使う機会はあまりありません。読んで分かるようになれば十分です。

一般的な作り方は以下の通りです。

1. -er型規則動詞と不規則動詞allerの場合 語尾の -er を、主語に応じて -ai, -as, -a, -âmes, -âtes, -èrent に置き換える。

2. -ir型規則動詞と-reで終わる動詞の場合 語尾の -ir / -re を、主語に応じて -is, -is, -it, -îmes, -îtes, -irent に置き換える。

〈例〉 aimer j'aimai tu aimas il aima nous aimâmes vous aimâtes ils aimèrent

〈例〉 finir

3. 22

3. 23

je finis tu finis il finit nous finîmes vous finîtes ils finirent

3. その他の場合 1と2 以外にも他の活用をする場合があります。 よく使われるものの例として、以下の活用を覚えておきましょう。

3. 24

venir je vins tu vins il vint nous vînmes vous vîntes ils vinrent

avoir j'eus [ ʒ y] tu eus il eut nous eûmes vous eûtes ils eurent

être je fus tu fus il fut nous fûmes vous fûtes ils furent

Application

使ってみましょう

1. 以下の動詞を単純過去に活用させましょう。

3. 25

① arriver

② passer

③ partir

j' ________________________

je ________________________

je ________________________

tu _ ______________________

tu _ ______________________

tu _ ______________________

il _ _______________________

il _ _______________________

il _ _______________________

nous _ ____________________

nous _ ____________________

nous _ ____________________

vous _ ____________________

vous _ ____________________

vous _ ____________________

ils _ ______________________

ils _ ______________________

ils _ ______________________

Leçon 18 © 2016 アルマ出版

82

Exercices récapitulatifs

まとめのエクササイズ

Exercices

練習問題

ポイント2 A. 以下の文章の中で単純過去形で使われている動詞を 見つけて、下線を引きましょう。次にそれらの動詞を複 合過去形にして、1. から7. のところに書いてみましょう。 Ce jour-là, monsieur Dupont partit de chez lui à 8h comme d'habitude. Il alla à la gare pour prendre son train. Mais il avait oublié qu'il y avait une grève et il arriva en retard à son bureau. Cependant, ses collègues arrivèrent plus tard que lui ! À cause de la grève, le patron leur dit de rentrer chez eux plus tôt que d'habitude et monsieur Dupont finit son travail à 15h. Il eut de la chance: la grève s'était terminée et il put arriver très tôt chez lui. Quelle bonne journée ! 〈例〉 partit → est parti 1. _____________________________________ 2. _____________________________________ 3. _____________________________________ 4. _____________________________________ 5. _____________________________________ 6. _____________________________________ 7. _____________________________________

ポイント1 A. 空欄に( )内の動詞の現在分詞を入れて、文章 を完成させましょう。 1. C'est en ___________________ (forger) qu'on devient forgeron. (フランスの諺) 2. La vie ___________________ (être) chère, on ne partira pas en vacances ! 3. En ________________ (venir) ici, j'ai vu Michel. 4. En ___________________ (prendre) le train de 8h tu arriveras à 9h. 5. Les enfants sont arrivés en ___________ (faire) beaucoup de bruit. B. フランス語でノートに書いてみましょう。 1. 食べながら話したりしません! 2. 彼は洗おうとしてグラス (verre : 男 ) を割った。 3. 運転免許 (permis : 男 ) をとったので、信州に車で 行くつもりです。

下の文章を読んで、日本語に訳しましょう。1857年に出版されたギュスターヴ・フローベール(Gustave Flaubert)のとても有名な小説「ボヴァリー夫人(Madame Bovary)」 の冒頭部分です。 読んでみる 3. 26 « Nous étions à *l' Étude, quand le *Proviseur entra, suivi d'un nouveau habillé

vous recommande, il entre en *cinquième. Si son travail et sa conduite sont *méritoires, il passera dans les *grands, *où l'appelle son âge. » *un garçon de classe : 用務員 *l' Étude : 自習室

en bourgeois et d'un *garçon de classe qui portait un grand *pupitre. Ceux qui dormaient se réveillèrent, et chacun se leva comme surpris dans son travail. Le Proviseur nous fit signe de nous *rasseoir ; puis, se tournant vers le *maître d'études : – Monsieur Roger, lui dit-il à *demi-voix, voici un élève que je

*où l'appelle son âge : 年相応の *le Proviseur : 校長 *un pupitre : 机 *le maître d'études : 自習室の監視員 *cinquième : 中学校二年次 *les grands : 上のクラス

*se rasseoir : また座る *à demi-voix : 小声で *méritoires : 値する、ふさわしい

コラム:フランス語学習を続けるには

1. 語彙を学びましょう 基本の1000語があれば自分の考え・気持ちを伝えることができます。逆に言えば、これがないと自己表現はすぐに止まってしまいます。 例えば「じゃあ金曜日にね!」と言いたいときに「金曜日」という言葉を知らなかったらどうにもなりません。近道はありません。立 ち向かわなければならないのです。例えば、1日に10 ~15個の単語を覚えることを 3ヶ月続けてみましょう。教科書に載っている 単語を完璧に覚えることから始めましょう。また、ちょっとした旅行会話の本を暗記するのもよいでしょう。 2. 口頭表現を練習しましょう 日本人の学生は口頭表現が苦手と言われています。これを克服する方法はただ一つ、「言葉を口に出してみる」ことです。教科書の オーディオを聞いて、何度も復唱してみましょう。これは掃除をしながらでもできます。ただし、聞いているだけでは何にもなりません。 繰り返し口に出すことが重要なのです!また、一人のときにフランス語で話してみてください。例えば、« Je vais partir à 8h parce que j'ai cours à 9h aujourd'hui »というふうに。そうすれば、少しずつ話すのが早くなり、少しずつ言えることが増えてくるでしょう。

Leçon 18 © 2016 アルマ出版

83

Panorama 1

冠詞

Les articles

◆ パノラマのポイント ◆ ▪ 定冠詞 ▪ 不定冠詞 ▪ 部分冠詞

Points du panorama : ▪ articles définis ▪ articles indéfinis ▪ articles partitifs

1. リスニング

3. 27

次の文章を聞いて、不定冠詞・部分冠詞・定冠詞のどれが使われていたか選びましょう。 (1) 不定・部分・定 (2) 不定・部分・定

(3) 不定・部分・定 (7) 不定・部分・定

(4) 不定・部分・定 (8) 不定・部分・定

(5) 不定・部分・定

(6) 不定・部分・定

2. 不定冠詞と部分冠詞

次の文章に適切な冠詞(不定冠詞か部分冠詞)を書き入れましょう。 (例) Tu as un chien ? (1) Vous mangez viande ? (2) Les Français boivent thé ou café le matin. (3) Je voudrais sandwich, s'il vous plaît ! (4) Vous avez argent ? (5) Nous avons poissons rouges. (6) Est-ce que tu bois vin ?

3. 不定冠詞と定冠詞

次の文章に適切な冠詞(不定冠詞か定冠詞)を書き入れましょう。

※前置詞の縮約に注意

(例) On habite près

de l'

Université de Kyoto.

(1) (2) (3) (4) (5) (6)

Elle va cinéma.

J'ai chat mais je préfère les chiens. Tu vas souvent à bibliothèque ? Moi, je travaille dans restaurant italien.

Japonais aiment beaucoup riz.

lundi, je ne travaille pas. Je déjeune à maison.

4. 不定冠詞・部分冠詞・定冠詞

次の会話に適切な冠詞(不定冠詞、部分冠詞、もしくは定冠詞)を書き入れましょう。 A : Le matin, est-ce que tu bois café ? B : Non, je n'aime pas café, mais j'aime beaucoup thé. Et toi ? Tu bois café ou thé ? A : Moi, je préfère café. Et qu'est-ce que tu manges ? B : Je mange pain avec beurre et confiture. A : Ah bon ? Moi, je n'aime pas beaucoup choses sucrées, alors je mange seulement toast, et parfois fruit.

84

冠詞のまとめのエクササイズは付属ブックレットにあります。

Activité récapitulative sur les articles: voir livret.

© 2016 アルマ出版

Panorama 2

代名詞

Les pronoms

◆ パノラマのポイント ◆ ▪ 直接目的語代名詞と間接目的語代名詞 ▪中性代名詞y, en, le ▪強勢形代名詞

Points du panorama : ▪ pronoms COD et COI ▪ pronoms neutres Y, EN et LE ▪ pronoms forts

1. 直接目的語代名詞

次の文章の代名詞が置き換えているものは何かを選びましょう。

※答えは一つとは限りません。

(例)

On va les voir à Tokyo.

 mes amis

 un ami

 une amie

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)

Je le mange.

 des pâtes

 mon bento

 ce sandwich

Il l'aime beaucoup.

 ce vélo

 son vélo

 un vélo

Nous ne le regardons pas.

 le match

 la télé

 une vidéo

Tu n'aimes pas ça ?

 le riz

 la soupe

 l'omelette

Tu le connais ?

 mes amis

 mon collègue

 cette amie

Je l'aime bien.

 mes amis

 le prof

 mon frère

Elles la connaissent bien.

 mes amis

 un ami

 cette amie

2. 間接目的語代名詞

3. すべての代名詞 次の文章の下線部分を代名詞に置き換え、文章全体を書き直しましょう。 (例) Elle téléphone souvent à ses parents. → (1) Il envoie des emails à Marie tous les jours ! → (2) Nous parlons anglais à notre fils. → (3) Je donne des cours de maths à ses enfants. → (4) Tu écris une lettre à tes parents ? → 次の文章の下線部分を代名詞に置き換え、文章全体を書き直しましょう。 (例) J'écris un mail à ma sœur. → (1) Tu habites à Paris avec tes parents ? → (2) J'aime beaucoup la salade. → (3) Il donne des cours d'anglais à Elisa. → (4) Je ne connais pas du tout ce professeur. → (5) Vous allez à Paris ce week-end? → (6) Je vais chez mon copain. → (7) Je vais téléphoner à mes parents. → (8) Nous voyons nos amies demain. → (9) Tu as de l'argent ? →

85

代名詞のまとめのエクササイズは付属ブックレットにあります。

Activité récapitulative sur les pronoms: voir livret.

© 2016 アルマ出版

Panorama 3

過去の時制

Les temps du passé

◆ パノラマのポイント ◆ ▪ 複合過去 ▪ 半過去 ▪ 大過去

Points du panorama : ▪ passé composé ▪ imparfait ▪ plus-que-parfait

1. リスニング

3. 28

オーディオを聞いて、動詞が複合過去・半過去のどちらに活用されているか答えましょう。 (例) écouter □ 複合過去   □ 半過去 (4) travailler

□ 複合過去   □ 半過去 □ 複合過去   □ 半過去 □ 複合過去   □ 半過去 □ 複合過去   □ 半過去

□ 複合過去   □ 半過去 (5) □ 複合過去   □ 半過去 (6) □ 複合過去   □ 半過去 (7)

(1) (2) (3)

avoir

habiter

se lever

se promener

être

lire

2. 過去の時制の動詞の活用

3. 過去の時制の選択 ( )内の動詞を指示された時制にして書き入れましょう。 (1) Est-ce que tu (se reposer : 複合過去 ) ce week-end ? (2) J' (proposer : 複合過去 ) à Laurence de manger avec nous, mais elle déjà (manger : 大過去 ). (3) Hier, j' (voir : 複合過去 ) un film français à la télévision. C' (être : 半過去 ) pas mal. (4) Avant, je (faire : 半過去 ) du sport, mais maintenant je n'ai plus le temps. (5) Ils (aller : 複合過去 ) à la mer pendant les vacances. (6) Marie-Antoinette (naître : 複合過去 ) le 2 novembre 1755. 次の文章の( )内の動詞を適切な過去時制に直して書き入れましょう。 (1) J' (manger) dans un restaurant français hier. C' (être) délicieux ! (2) Aujourd'hui, il (faire) beau, alors nous (aller) nous promener. (3) J' (courir) mais je (arriver) trop tard : le train (partir) ! (4) Quand il (être) au collège, il (faire) du tennis. Mais il (arrêter) quand il (entrer) au lycée. (5) Hier, nous (être) au cinéma quand mon téléphone portable (sonner) ! J' (être) très embarrassée ! (6) Samedi, elles (rester) chez elles toute la journée. Elles (être) fatiguées.

過去の時制のまとめのエクササイズは付属ブックレットにあります。

Activité récapitulative sur les temps du passé: voir livret.

86

© 2016 アルマ出版

Panorama 4

過去・現在・未来の時制

Tous les temps

◆ パノラマのポイント ◆ ▪ 過去 ▪ 現在 ▪ 未来

Points du panorama : ▪ passé ▪ présent ▪ futur

1. リスニング

3. 29

オーディオを聞いて、動詞が複合過去・半過去・現在・単純未来のどれに活用されているか答えましょう。 (例) se coucher □ 複合過去 □ 半過去 □ 現在 □ 単純未来 (4) aller

□ 複合過去

□ 半過去 □ 単純未来 □ 半過去 □ 単純未来 □ 半過去 □ 単純未来 □ 半過去 □ 単純未来

□ 現在

□ 複合過去

□ 半過去

□ 複合過去

(1)

habiter

venir

□ 現在

□ 単純未来 (5)

□ 現在

□ 複合過去

□ 半過去

□ 複合過去

(2)

travailler

écouter

□ 現在

□ 単純未来 (6)

□ 現在

□ 複合過去

□ 半過去

□ 複合過去

(3)

manger

avoir

□ 現在

□ 単純未来 (7)

□ 現在

2. 全ての時制の動詞の活用

( )内の動詞を指示された時制にして書き入れ、日本語に訳しましょう。 (1) J' (manger : 複合過去 ) des escargots quand je (aller : 複合過去 ) en France. ( 日本語訳 ) (2) Je (aller : 複合過去 ) à Okinawa quand j' (être : 半過去 ) au lycée. ( 日本語訳 ) (3) Ce week-end je (sortir : 近接未来 ), et le week-end prochain je (travailler : 単純未来 ). ( 日本語訳 ) (4) Quand j' (être : 半過去 ) petit je n' (aimer : 半過去 ) pas le natto, mais maintenant j' (aimer : 現在 ) bien ça. ( 日本語訳 ) (5) Hier soir, je (rentrer : 複合過去 ) tard. Mes parents (finir : 大過去 ) de manger. ( 日本語訳 ) (6) Quand j' (avoir : 単純未来 ) assez d'argent, j' (aller : 単純未来 ) vivre en France. ( 日本語訳 ) (7) En général je (se lever : 現在 ) tard le week-end. ( 日本語訳 ) (8) Si j' (être : 半過去 ) riche, j' (acheter : 条件法 ) un bateau. ( 日本語訳 ) (9) Je (vouloir : 条件法 ) qu'elle (venir : 接続法 ) ce soir. ( 日本語訳 )

すべての時制のまとめのエクササイズは付属ブックレットにあります。

Activité récapitulative sur tous les temps: voir livret.

87

© 2016 アルマ出版

Équipe

Bruno Vannieuwenhuyse

Mariko Nagano

Yoshio Miki

Kimie Inoue

Jean-Luc Azra

Ayako Mori

Simon Serverin

Eri Inoue

Nicole Massoulier

Alexandre Vuillot

Mio Tanaka

Eric Vannieuwenhuyse

/ Alma Éditeur

www.almalang.com FAX : 075-320-1721

info@almalang.com Tel : 075-203-4606

Moi,je..

2012 3 15 1 2016 3 15 2

Yoshio MIKI, Bruno VANNIEUWENHUYSE, Jean-Luc AZRA, Simon SERVERIN, Nicole MASSOULIER Éric VANNIEUWENHUYSE Toben LEWIS, Ayako MORI, Eri INOUE

Tel : 075-203-4606 FAX : 075-320-1721 E-mail : info@almalang.com

© 2012

2500

ISBN 978-4-905343-02-8

Printed in Taiwan

88

© 2016 アルマ出版

文法メモ Mémos grammaticaux

辞の ne 」が用いられます。 Je crains que Marie ne soit malade. 「マリが病気ではないかと心配している」。 3. 独立節で用いられる接続法は願望や命令などを表わ します。 例: Vive la France! 「フランス万歳 ! 」 Qu’il entre ! 「入りたまえ!」

4. 現在分詞を前置詞 en とともに用いると、動詞を修飾 する副詞のような役割になって、同時性、原因、条件、 譲歩、手段などを表わすことができます。このような現 在分詞の使い方をジェロンディフと呼び、主語は常に主 節の主語と同じです。 J’ai vu un garçon en traversant la rue. 「通りを渡ってい るときに、私は少年を見た」。 ■ ポイント 1 :もっと詳しく … 1. 主文の動詞に対して完了した行為を表現するために 現在分詞を複合形で用いることがあります。複合形は avoir 、 être の現在分詞と本来の動詞の過去分詞で作るこ とができます。 avoir 、 être 」 の選択や、 être を用いた 場合の性数変化は他の複合形態の時制の場合と同様で す。 例: Ayant fini mes devoirs, je sortirai avec mes amis. 「宿題をし終えたら、友達と出かけよう」。

Ex. 下線の動詞を適切な形に書き改めて、文を書きまし ょう。 ① Je doute qu’il venir à huit heures.

② C’est le meilleur restaurant que je connaître.

(→ 解答は 21 ページ)

Leçon 18 現在分詞・ジェロンディフと単純過去形 Le participe présent, le gérondif et le passé simple → 教科書 pp.80 – 83

Ex. 次の文を現在分詞を用いた文に書き改めましょう。 ① C’est une fenêtre qui donne sur la mer.

② J’ai rencontré Marie qui avait terminé son travail.

■ ポイント 1 のメモ Mémos Point 1 : 【現在分詞とジェロンディフ】

(→ 解答は 21 ページ) _______________________ ■ ポイント 2 のメモ Mémos Point 2 : 【単純過去形】 1. 歴史書や物語などの書き言葉では、事件や出来事を 語るとき複合過去形に代わって単純過去形が使われま す。 2. 活用は複雑ですが、おおむね aimer, finir, avoir, être, venir の単純過去形の活用タイプいずれかに準じます。

1. 多くの場合、直説法現在一人称複数形つまり nous の 活用から語尾の -ons を取り除き、代わりに -ant を付ける と現在分詞になります。例外的な動詞もあるので注意し ましょう。 2. フランス語の現在分詞は名詞を修飾する形容詞的役 割を果たし、関係代名詞節に代わることができます。た だし主語を修飾することはできません。 J’ai vu un garçon traversant la rue. 「通りを渡る少年を 私は見た」。 = J’ai vu un garçon qui traversait la rue. 3. 分詞構文として同時性、原因、条件、譲歩などを表 わすことができます。またそれ自体の主語を持つ絶対分 詞構文を作ることもあります。 例: Travaillant bien, tu pourras réussir à cet examen. 「よ く勉強すれば、君はこの試験に合格できるだろう。」 Son professeur étant sévère, il doit travailler sans cesse. 「先生が厳しいので、彼はたえず勉強しなければ なりません。」

20

© 2012 アルマ出版

<練習問題( Ex )の回答> ■ Leçon 1 ポイント 1 : « On y va ? » → さぁ行こうか? ポイント 2 : « L’homme n’est qu’un roseau. » → 人 間は一本の葦でしかない。

■ Leçon 10 ポイント 1 : Paul m’a prêté son vélo. → Paul me l'a prêté. ポイント 2 : Elle est née en quelle année ? → Elle est née en 1980. A quelle heure est-ce que tu es venu ici ce matin? → Je suis venu ici à dix heures. ■ Leçon 11 ポイント 1 : Quand je suis arrivé au cinéma hier soir, la projection avait déjà commencé. ■ Leçon 12 ポイント 1 : Georges allait partir pour l'Italie. ポイント 2 : Il aura fini son travail avant midi. ■ Leçon 13 ポイント 1 : Ils se regardent l’un l’autre. → 相互用法 Je me promenais dans ce parc à ce moment. → 再帰用法 Cet ordinateur se vend très bien. → 受動的用法 ■ Leçon 14 ポイント 1 : C’est la raison pour ( laquelle) elle reste au Japon. ポイント 2 : J’ai une lettre (à laquelle) je dois répondre promptement. ■ Leçon 15 ポイント 1 : Elle parle anglais mieux que Charles. ポイント 2 : C'est elle qui chante le mieux de la famille. ■ Leçon 16 ポイント 1 : A ce moment-là, si j'avais été riche, j'aurais acheté une Rolls. ■ Leçon 17 ポイント 2 : ① Je doute qu’il vienne à huit heures. ② C’est le meilleur restaurant que je connaisse. ■ Leçon 18 ポイント 2 : ① C'est une fenêtre donnant sur la mer. ② J'ai rencontré Marie ayant terminé son travail.

■ Leçon 2 ポイント 2 : ① Vous n'êtes pas japonais(e) ? → Si. (je suis japonais(e) ) ② Vous n'êtes pas marié(e) ? → Non. (je ne suis pas marié(e) )

■ Leçon 3 ポイント 1 : Elle parle ( avec qui ) ? ― Elle parle avec son prof.

ポイント 2 :あなたはペンが要りますか? → Est-ce que tu as besoin d’un stylo ?

■ Leçon 4 ポイント 2 : Il reste encore du café dans le pot ? ― (例) Oui, il en reste encore un peu. ■ Leçon 5 ポイント 2 : Le lion n'est pas un animal domestique.

■ Leçon 6 ポイント 2 : de nouveaux vélos

■ Leçon 7 ポイント 2 : Tu me prêtes ce dictionnaire ? → Tu me le prêtes ?

■ Leçon 8 ポイント 2 :

① La Suisse est (à l'est) de la France. ② Nice est (dans le sud) de la France.

■ Leçon 9 ポイント 1 : Tu te souviens bien de ton enfance ? ― Oui, je m'en souviens très bien. ポイント 2 : J'ai aperçu Catherine au cinéma hier. → Je l'y ai aperçue hier.

21

© 2012 アルマ出版

パノラマ 1 :冠詞(練習問題) Panorama 1 : les articles 教科書 24 ページと 28 ページのイントロダクションの会話文をもう一度よく読んで、その中から「不定冠詞」、「部 分冠詞」、「定冠詞」を含むフレーズを見つけて下さい。例にならって、以下にそれぞれの冠詞を含むフレーズと意 味を書いてみましょう。 Relisez les dialogues des pages 24 et 28. Cherchez les articles indéfinis, partitifs et définis et écrivez-les avec les noms qu’ils déterminent, puis écrivez leur sens.

■ 不定冠詞 Article indéfini

<冠詞を含むフレーズ> 例: des cours particuliers

<意味>

例:個別指導、家庭教師

単数

複数

1. 2. 3. 4.

1. 2. 3. 4.

un

男性形

des

une

女性形

■ 部分冠詞 Article partitif

<冠詞を含むフレーズ>

<意味>

1. 2. 3. 4.

1. 2. 3. 4.

単・複の区別なし

du (d’l)

男性形

de la (d’l)

女性形

■ 定冠詞 Article défini

①一般的・抽象的な意味

<冠詞を含むフレーズ>

<意味>

単数

複数

1. 2.

1. 2.

le (l’) la (l’)

男性形

les

女性形

②特定的な意味 <冠詞を含むフレーズ>

<意味>

1. 2. 3.

1. 2. 3.

22

© 2012 アルマ出版

パノラマ 2 :代名詞(練習問題) Panorama 2 : les pronoms 教科書 36 ページ、 40 ページ、 44 ページのイントロダクションの会話文をもう一度よく読んで、その中から代名詞 を含むフレーズを見つけてください。例にならって、それぞれの代名詞を含むフレーズと、その代名詞に置き換え られている名詞を書いてみましょう。 Relisez les dialogues des pages 36, 40 et 44. Cherchez les pronoms et écrivez-les avec les noms qu’ils remplacent.

■ 直接目的語代名詞 Les pronoms COD

<代名詞を含むフレーズ>

<置き換えられている名詞>

例: Je l’ai vue

Audrey Tautou

me ( m’ )

私を

1.

1.

te ( t’ ) le ( l’ ) la ( l’ )

あなたを

彼を・それを

2.

2.

彼女を・それを

nous vous

私達を

3.

3.

あなたを・あなた達を

彼らを・彼女らを・ それらを

4.

4.

les

■ 間接目的語代名詞 Les pronoms COI

<代名詞を含むフレーズ>

<置き換えられている名詞>

1.

1.

me (m’)

私に

te (t’)

あなたに

lui

彼に・彼女に・それに

nous vous

私達に

あなたに・あなた達に

leur

彼らに・彼女らに・それらに

■ 強勢形代名詞 Les pronoms forts

<代名詞を含むフレーズ>

<置き換えられている名詞>

1.

1.

moi

toi

あなた

2.

2.

lui / elle

彼・彼女・それ

nous vous

私達

あなた・あなた達

eux / elles

彼ら・彼女ら・それら

■ 中性代名詞 Les pronoms neutres

<代名詞を含むフレーズ>

<置き換えられている名詞>

1.

1.

en

y

2.

2.

※ 中性代名詞にはこの他に「 le 」もあります。

23

© 2012 アルマ出版

パノラマ 3 :過去の時制 Panorama 3 : les temps du passé 教科書 48 ページと 52 ページのイントロダクションの会話文をもう一度よく読み、その中から「複合過去形」、「半 過去形」の動詞を見つけて下さい。例にならって、以下にそれぞれの「主語+動詞」を含むフレーズを抜き出し、 日本語訳を書いてみましょう。また、それぞれが (1) ~ (6) のどの用法に当てはまるかを選び、番号を書いてください。 Relisez les dialogues des pages 48 et 52. Cherchez les verbes au passé composé et à l’imparfait. Écrivez-les (sujet + verbe) ci-dessous puis écrivez leur traduction en japonais et indiquez à quel grand cas classique ils correspondent.

複合過去形と半過去形の使い分け Grands cas d’utilisation

複合過去形 Passé composé (1) 過去の行為や起こったこと action (2) 経験 expérience (3) 過去のある期間にしていた行為 résumé d’une période (4) 完了 quelque chose d’achevé

半過去形 Imparfait (5) 状況や習慣 situation ou habitude (6) 「 C’était+ 形容詞」の構文によるコメント commentaire (C’était + adjectif)

■ Passé composé 複合過去形 <複合過去形を含むフレーズ>

<日本語訳>

<番号>

例: tu as regardé

(1)

あなたは見た

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.

10. 11. 12. 13.

■ Imparfait 半過去形 <半過去形を含むフレーズ>

<日本語訳>

<番号>

例: j’étais

(5)

私は~だった

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8.

24

© 2012 アルマ出版

パノラマ 4 :過去・現在・未来の時制 Panorama 4 : tous les temps 教科書 56 ページ、 60 ページ、 72 ページ、 76 ページのイントロダクションの会話文をもう一度よく読んで、その中 から「直説法現在形」「接続法現在形」「近接未来形」「単純未来形」「複合過去形」「命令形」を含むフレーズを見つ けてください。例にならってそれぞれの「主語+動詞」のフレーズを抜き出し、日本語訳を書いてみましょう。 Relisez les dialogues des pages 56, 60, 72 et 76. Cherchez les verbes au futur proche, au futur simple, au présent de l’indic atif et au présent du subjonctif, au passé composé et à l’impératif. Écrivez-les (sujet + verbe) ci-dessous puis écrivez leur traduction en japonais.

■ Présent (indicatif)

■ Futur proche

直説法現在形

近接未来形

<フレーズ>

<日本語訳>

<フレーズ>

<日本語訳>

例: j'aime

例: Tu vas réviser

私は好きだ

君は復習するつもりだ

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.

1. 2. 3. 4. 5.

■ Futur simple

単純未来形

<フレーズ>

<日本語訳>

例: Je réviserai

私は復習するだろう

10. 11. 12. 13.

1. 2. 3. 4.

■ Présent (subjonctif)

■ Passé composé

接続法現在形

複合過去形

<フレーズ>

<日本語訳>

<フレーズ>

<日本語訳>

例: je me dépêche

例: Tu t'es couchée

私は急ぐ

君は寝た

1.

1. 2. 3.

■ Impératif

命令形

<フレーズ>

<日本語訳>

例: commence

始めてください

1. 2.

25

© 2012 アルマ出版

connaître と savoir の使い分け

L’utilisation de « connaître » et « savoir »

où ~がどこかを comment ~がどうかを

← Où ← Comment

名前

savoir +

connaître +

ce que ~が何かを

← Qu’est-ce que...

名詞

si ~かどうかを

← Est-ce que... (oui / non)

■ 使い方の例

elle habite

Mme Leroy

elle s’appelle

comment

Je ne sais pas

Je ne connais pas

elle fait

l’adresse

ce qu’

elle est mariée

si

<日本語訳> ・ Je ne connais pas Mme Leroy. 私はルロワさんを知りません。 ・ Je ne connais pas l’adresse. 私は住所を知りません。 ・ Je ne sais pas où elle habite. 私は彼女がどこに住んでいるか知りません。 ・ Je ne sais pas comment elle s’appelle. 私は彼女が何という名前か知りません。 ・ Je ne sais pas ce qu’elle fait. 私は彼女が何をしているか知りません。 ・ Je ne sais pas si elle est mariée. 私は彼女が結婚しているかどうか知りませ ん。 ■ 練習問題 1 次の文中で、 connaître と savoir のうち、適切な 方を選びましょう。 1. Est-ce que tu connais / sais le prof de maths ? 2. Je ne connais / sais pas où est la bibliothèque. 3. Connaissez-vous / savez-vous si on a cours de français, aujourd'hui ? 4. Vous connaissez / savez San Francisco ?

<解説> フランス語には、「知っている・わかる」という意味の動詞が 2 つ あります。 « connaître » は普通名詞か固有名詞と一緒に使い、 « savoir » は où, comment, pourquoi などと一緒に使います。これ が絶対のルールというわけではありませんが、この 2 つの動詞 を使えるようになるためのシンプルなルールとして覚えましょ う。 例 1 :- Est-ce que vous savez combien de temps ça prend de Tokyo à Paris ? ( 東京からパリまでどのくらいの時間がかかる か知っていますか? ) - Est-ce que vous savez où il habite ? ( 彼がどこに住んでいる か知っていますか? ) ※ 語順に注意しましょう 答え : Non, je ne sais pas. ( いいえ、わかりません。 ) 例 2: - Est-ce que vous connaissez Paris ? ( 固有名詞:パリを知 っていますか? ) - Est-ce que vous connaissez le chemin ? ( 普通名詞:道がわか りますか? ) 答え : Non, je ne le connais pas. ( いいえ、わかりません。 ) 1. 彼がどうやって大学に来るかを知っていますか? ( vous /標準的な言い方) 2. ウディ・アレン( Woody Allen )を知りません。誰ですか? 3. マドリッドを知っていますか? ( vous /かたい言い方) 4. 彼女たちがどこに住んでいるか知ってる? ( tu /くだけた言い方) ■ 練習問題 2 フランス語で自分のノートに書いてみましょう。

26

© 2012 アルマ出版

Made with FlippingBook Ebook Creator